2010/08/22

佳境

バングラ生活もあと2週間を切り、佳境に入ってきました。
実際に動けるのはあと9日程です。この9日間で一体何ができるのか?ここが踏ん張りどころです。
どういう方向で何をしようかというと、全然定まってません笑
村なのか、都市なのか。ビジネスなのか、協力なのか。分野は?農業?アパレル?教育?医療?
このレベルで決まってません。
元々は村へ行って現地の人々のビジネスに深く関わって彼らの生活向上のボトルネックを見つけ出したかったんです。そしてそのボトルネックを解消していけるようなビジネスを将来できたらいいなぁ、って思ってたんです。でも、そんな淡い期待はもろくも崩れ落ちました。

彼ら、十分やっていけてるんだもん。

お金借りて朝から日が暮れるまでせっせと働いて、家に帰って家族と幸せな時間を過ごす。ぼくが予想してたよりも確実に豊かな生活を送ってた。物質的にも、精神的にも。もちろん、家をもっと丈夫にしたり、家の中をもっと清潔にしたり、道を舗装して車を走りやすくしたりできる。

でも、それって必要とされてるのかな?

みんな特に不満を持ってるわけでもなさそうだった。この村が好きだという。正直、ぼくもこの村が好きだ。自然と共存してるこの村が。この村の目指す形って何なんだろう?


どの国にも田舎は存在する。ぼくが生まれ育った地も田舎で、夜は本当に暗いし、見渡す限り山だし、電車も30分に一本とかだし、市場も大きくなくて、農業従事者や自営業者が多くて、いわば自給自足をしてるような感じだ。でも、ぼくはそんな町が大好きだし、誇りに思う。最近コンビニとかマクドナルドとかいろんな店や工場が進出してきて、少し昔の田舎臭さが抜けようとしている。なんだか便利になったなと思う反面、「別になくてもいいんじゃない?」とも思ってしまう。むしろ、発展していって昔の町の姿が変わっていくのを見るとなんだか寂しくもある。
日本の田舎のあり方、そしてこのバングラデシュでの田舎のあり方もぼくは、基本的には自給自足で、足りない分は都市で賄う、という形でいいと思ってます。基本的には人口が少ないため消費が少ないのに対し、土地は余ってるので農作物や特産品、工場で都市に輸出をしてお金を稼ぐ。そういうあまり大きく発展を求めないモデルでいいと思います。
都市部が発展すれば、それに引っ張られてある程度発展していく、そんなイメージです。

そんな観点からバングラデシュの村を見てみると、ある程度完成しちゃってます。農業で村自体は自給自足できてる。織物を都市部に輸出してお金も稼ぐ。足りない日用品は都市部から流れてきます。電気も通っているし、車もある。
それでも何が足りない?と聞かれれば、もっと大きな物流とかもっと多くの電気、もっと多くの日用品、とかになってくるのでしょうか。基本的にはすでに存在してるんだけど「もっとほしい」というレベルです。ほぼ「ない」のはインターネットとか保険制度だと思います

milonの友達



僕の大好きなmilon
彼にもここバングラデシュに親友はいる。

その親友の名前は、、、忘れた。

彼と過ごす時間が楽しければ名前なんてどうでもいいんだ。な、そうだろ?

彼の両親はテキサスに住んでて、かれも幼い頃からテキサスに住んでたそうな。
今は一人バングラに帰ってきて、大きな家に一人住んでる。

建設のデザイナーをしてるらしく、見た目はただのB系なのに好感がもてるじゃないか畜生!



とりあえずぼくは総勢20人の友達と彼の家に押し掛けた。

友達はみんな目を輝かせてた。




みんな口を揃えてこう言う。



「この家にあるらしい」
「彼は持ってるらしい」



僕は問う。
「なんなんだ?いったい何がお前らをそんなに駆り立てるんだ?
まるで友達が無修正のAVを手に入れたときと同じ目をしてるじゃないか!お前達!
いったい何があるというんだ!教えてくれエロい人!」



友人は言う。
「天国だよ。天国。天国が待ってるんだ!」




「天国・・・昇天・・・AV?」




そうしてわけもわからず彼の家に到着し、しばらく待ってるとどこか懐かしい匂いが漂ってきた。
このなんとも言えないくせのある匂い。
Vancouverの路上の情景が浮かんで来た。



「あ、マリ○ァナだ」



そんなに魅力的?と疑問に思いながら、とりあえずみんなが楽しんでるのを見てた。ぼくはタバコが吸えないので、見てるだけである。



ひとしきりみんなが吸い終わると、今度が彼の持つ伝書鳩を拝見。一羽につき万はくだらないという代物達を見せてもらった。伝書鳩が裕福の証とはかっこいいじゃないか、milonの友達!


それに何?
Milonと何羽か伝書鳩を交換したからいざとなれば伝書鳩を使ってmilonと連絡がとれるだって!?
なんてかっこいいんだ!!
そしてなんて友情!!




おれ、



日本に帰ったら鳩飼う!!!!!













チンチン

今日はgulshanというところまでお出かけだ。
大阪でいう梅田かミナミってとこだろう。
いろんな外資系企業や大使館がある。
JICAgulshanにあるし、KFCなんかもある。
対してぼくが住んでるところはほんとに阪大みたいな立地で、都心から離れた郊外にあって、ほんとにグラミン銀行くらいしかない。

さて、そんなgulshanまで今日は何のためにいくかとうと、目的は1つ!

「酒」

である。

5つ星ホテルの屋上にバーがあるというのだ。
それこそ毎日「酒が飲みたい」「酒はどこで手に入るんだ」と叫んでいた僕たちからすればまさにオアシス。
これからwestion hotelのことはオアシスと呼びたい。
Westin Hotel Oasis
略してWHO
違うか。


聖なる酒の前にはまずは腹ごしらえである。
腹が減っては戦はできぬとはよく言ったものである。

我々はイタリアンの存在を確認済みで、駆け足でイタリアンに向かった。
まるで別世界。まるで日本、いやまるでヨーロッパである。
まわりを見渡せばヨーロッパ人しかいない。
そこで我々は毎日のカレーや中華で散々溜め込んでいたストレスを一気に爆発させたかのように、パスタやピザ、ステーキにむさぼりついた。
まるで野獣。そこに上品という二文字はなかった。



これで準備は整った。
あとは聖地westin hotelの屋上へと向かうだけである。
皆どこかしらいつもよりテンションが2つ3つ高い。

そして我々はとうとうたどり着いた、聖地に。
我々はホテルマンに笑顔を振りまき、異世界に入った。
ホテルの内装などには目もくれず、一目散にエレベーターに飛び乗った。
3階、4階とエレベーターが20階に向けて上がっていくと同時に、我々のボルテージも1段、また1段とあがっていく。
「チン」
来た。ついに来た。

バーカウンターと夜景が目の前に飛び込んできた。
そして音楽と歌が聞こえる。
超ミニスカートの女の子3人組が白人に見つめられながらステージで歌っている。


「来た!ついに来たんだ!」
はしゃぎながら皆酒をオーダーする。
そして我々はそれぞれの言語で乾杯していた。
フランス人のかわいい女の子lolaclaireは言った。
「チンチン」


こうして我々は至福の時を過ごした。


下痢について



えー、汚い話します。
でも、すごーーーーーく気になる、かつ大事な話だと思うんで書きまーす!

バングラデシュにいれば、基本的に下痢します。
でも、全員が全員ってわけでもないみたいです。

こっちに来て1週間で、同期のインターン生は7割くらいは、嘔吐、下痢の症状がでてたかと。でも1日か2日くらいで嘔吐は治ります。
下痢は20%くらいの人は連日続いたりしてますが、割と治っちゃいます。
しかも、別にお腹が痛いってわけじゃなく、勝手に出てくれるんで便利です。
ただ、外出はしたくなくなりますが。


下痢が始まれば、食事をあまり摂りたくなくなる、水分を割と排出する、嘔吐が始まる、ようなので、ポカリスエット系の飲み物が重宝されます。
現地ではゲータレードがたまに手に入りますが、基本的には手に入らないと考えた方がいいです。
だから、水に溶かして飲む粉末のポカリスエットが日本に売っているので、それを持ってこればいいかと思います。


下痢に関して次に不快なのが、トイレでしょう。
とりあえず汲取式のトイレがわりかし多いので、それに耐えられるかどうかです。
ぼくは汚いトイレが大嫌いなのですごく不快でした。
息とめてました。

さらに便器の横に置いてある汚いバケツに入ってる水で汚物を流すのですが、これもなかなかつらいものがあります。
ぼくは幼い頃小学校で汲取式のトイレを経験してたのでまだましでしたが、ヨーロッパ人はまじで嫌がってました。


さて、どうやったら下痢を防げるのか、ですが、


わかりません!


みんな口をそろえて、「原因がわからない」といいます。
ヨーロッパ人の友人なんかはかなり対策を徹底してたみたいですが、どっから菌が侵入したのか検討もつかないようです。
食器に付着した水という噂もありますが。。。




僕の場合、3回程下痢になったんですけど、ほぼ確実に川とプールですね笑



うん、確実にあかん色してる。


ま、みんな経験することなんでそんなに心配しないでいいと思います!
よくあることなんで下痢だといえばみんな理解してくれます!


ここで声を大にして言いたい。







うんこは恥ずかしくない!









バングラの娯楽



1 酒
先ほど酒について少し触れましたが、バングラは娯楽が少ないような気もします。
酒はなかなか手に入りません。
Gulshanまで出かければ手に入りますが。

基本的にバングラ人には厳しいです。
レストランやお酒を売ってる店でも、「バングラデシュ人にお酒は提供しません」と書かれてあったりします。
だから、バングラ人の両親を持ち、アメリカで生まれ育った友人は、酒を飲むときはアメリカのパスポートを持ち歩いています。

2 賭博
パチンコや競馬といったものは見たことがありません。あまり賭博についてはわかりません。

3 男女関係

やはりイスラムの国なので、女性は肌の露出は少なく、非常に保守的で簡単に体の関係を持たせてはくれません。
村にいくときには、肩がでるファッションはダメだとか、色々女性の友人は指導を受けていました。

特にヨーロッパ人女性は路上で勝手に写真を撮られまくるのですが、バングラ人男性はその写真をおかずにするのだという噂も。(友人に聞いただけなので定かではありません。)
そういえば、ポルノを見たことがありません。今度探してみようかと思います。

売春に関しては存在します。国公認の売春地域まで存在します。ただ、やはりイスラムで売春は禁じられているので、売春婦はかなり蔑まれるようです。


4 映画
非常に広く親しまれています。インド系の映画から、ハリウッド映画まであります。海賊版が大量に出回っており、60タカ(90)程で映画が4本入ったDVDが手に入ります。私が最近買ったのはtwilightシリーズ3作と、remember meという9.11に関する映画がパックになったDVDです。

5 テレビ
ベンガル語の番組とアメリカの番組と色々あります。ひたすらクリケットを放送するチャンネルもあります。イングランドプレミアリーグや、メジャーリーグなども放映してますが、よく、いい場面で停電になるのでストレスがたまります。

6 本
ニューマーケットなどに行けば、ベンガル語の本から洋書まで意外とたくさん売ってます。ただ、どれほどの人が読んでるかは不明です。